マヴカプ2情報交換掲示板(仮)
 ☆ここはマヴカプに関するBBSです。 HTMLタグはFONT、I、Bが使用できます。
  基本的にマヴカプに関すればなんでもいいです。ぢゃんぢゃんどうぞ。
  うちにも、新初心者と教えて君はまずこれを見てくださいを設置しました。 参考にしてください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
64 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

空中投げと、2段ジャンプエリアル ゲーセン店員 06/10/5(木) 16:22

Re:補正切りとしてなら有効 ゲーセン店員 06/10/8(日) 6:22
Re:補正切りとしてなら有効 ナガタ 06/10/8(日) 21:54
Re:補正切りとしてなら有効 トラヲ 06/10/9(月) 1:28
Re:補正切りとしてなら有効 トラヲ 06/10/9(月) 1:37
Re:補正切りとしてなら有効 ゲーセン店員 06/10/9(月) 4:02
Re:補正切りとしてなら有効 ほむほむ 06/10/9(月) 15:00
開幕は密着で行きましょう りゅう 06/10/9(月) 23:52
悲惨な事件 ゲーセン店員 06/10/12(木) 2:02
人生そんなこともある トラヲ 06/10/12(木) 18:09

Re:補正切りとしてなら有効
 ゲーセン店員  - 06/10/8(日) 6:22 -

引用なし
パスワード
   ▼りゅうさん:
>2段ジャンプエリアルはダメージが落ちるのでお勧めは出来ません。
>・・・がキャミィの場合2段Jから補正切りが出来るので、
>狙っていく価値は十分にあります。

皆さん、返信ありがとうございます。いつも感謝してますm(_ _)m
このたび、ケーブルβ、サイロックα、ジンαの使い手に全く歯が立ちませんでした・・
私はキャミィα、ジルα、トロンγですが、やはり近づくことが非常に難しく、
相手の安易な生交代などを利用してケーブルをやっと殺せても、それまでには
こちらが瀕死になっており残ったサイロとジンに殺されます。

安易ですが、ちょっと使用キャラの限界を感じてきました・・・
強キャラには強キャラで対抗するしかないでしょうか?ケーブルは大体
BJしながらバイパーでジンアシを出したりで、生交代も刺せず
キャミィの機動力も生かせず、無惨にボコボコにされます(涙)。

ケーブルを何とか端に追いつめたらサイロアシ等を出し、逆サイにSJで逃げます。
このとき、コレダーならSJの逃げ道を塞げるかなとも思うし、
後、日焼けさくらの阿修羅なら開幕時のケーブルとの距離をダァーッと縮められるかな?
とも考えてます。(どうやってゲージを稼ぐかは別として(^^;))
永パとか、マグニ等は極力使わず、何とか自キャラで活路は見いだせないかな
と苦悩しております。
でもやっぱり、使うべきでしょうか?ご指導お願いします!!
ちなみに、選択できるキャラはほぼ初期メンバーのみです・・・(センチとかはいない・・・)

Re:補正切りとしてなら有効
 ナガタ  - 06/10/8(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   別にそれほどキャラ負けはしてないと思いますよ。
キャミィもトロンも強いし、相手のチームもそれほど強くないです。

移動手段ですが、キャミィは必殺技で移動すると強かったような気がします。
そのチーム相手なら地上からダッシュで近づいてもいいでしょうし。

Re:補正切りとしてなら有効
 トラヲ  - 06/10/9(月) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ゲーセン店員さん:
相手の戦術と力量によってがらりと強さが変わりそうなメンバーですね。
サイロックとジンの動きいかんによっては手ごわいかも。
でもナガタさんの言うとおり頑張れる相性だと思います。むしろ5分以上?
あまりアドバイスにならないかもしれませんが、自分の考えをば。

自軍が近づいてからアシストを出してくるならばむやみに突っ込むのは危険です。
ちょっとぐらい削られてもいいんで、まずは端に追い詰めていきましょう。
逆に、とりあえず近寄られる前にアシスト出してBJ→バイパーとやるなら
アシストを出してくるタイミングでSJからの接近が安定でしょう。
キャミィは2段ジャンプ、2種の必殺移動など機動力はなかなかです。
相手がJ強Pを多用するなら2段ジャンプ。 バイパーならストライクでOK。
見えないうちに置かれたエレクトラップには注意しておきましょう。

ステージ端まできたときに相手のアシストが出てたら基本的に猛攻。
トロン呼びながら中下段でガードを崩しつつケーブルの暴れを潰しましょう。
攻め切れなかったと思ったら、攻勢を継続するよりも垂直ジャンプ。
近すぎて相手のアシストが効果を発揮しづらいです。
ガードさせられたら相手はほとんどSJで折り返すので着地攻めへ。

相手が機を見てアシストを出してくるなら、ジンアシがぎりぎり届かない距離で
少し様子をうかがい、サイロかジンを出してきたら見てからトロンを呼んで
同時にSJ。 相手が折り返そうと飛んでいたら空対空をします。
ただし、このときケーブルの低空バイパーには気をつけたいですね。
相手の折り返しを狙いたいならば、わざと飛ばせて着地を攻めるのもアリです。

着地を攻めるときはもちろんトロンを使います。 相手が無理やり攻撃してきても
トロンの波動が当たりますし、ガードさせてもOKです。
ガード+アシストしてもサイロックは残った波動に、ジンは普通に喰らいます。
攻め切れなかったと思ったら素直に昇り中段狙いつつ裏に回っておきます。
(欲張ると暴れバイパーでトロンが殺される可能性が高いです)

投げも有効ですが、空中投げなどはステージ端など確実に接近できるところで。
地上のケーブルもとても投げづらいので単体で近寄る技量が必要になるでしょう。

ケーブルを倒せばサイロックとかになりますが、ジンαは足元が弱いので
基本的に下段とトロンアシを基点にしていけば自然と主導権を握れます。

結局キャミィとトロンだけで勝負を決することになるのではないかと。

Re:補正切りとしてなら有効
 トラヲ  - 06/10/9(月) 1:37 -

引用なし
パスワード
   というか、生交代とかする相手ならあんなこまごました戦術をしなくても、
普通にガン攻めで戦うだけでも良さそうですね。
キャミィ>ケーブルだってことを相手に見せ付けてやりましょう。

Re:補正切りとしてなら有効
 ゲーセン店員  - 06/10/9(月) 4:02 -

引用なし
パスワード
   ▼トラヲさん:
>というか、生交代とかする相手ならあんなこまごました戦術をしなくても、
>普通にガン攻めで戦うだけでも良さそうですね。
>キャミィ>ケーブルだってことを相手に見せ付けてやりましょう。

ナガタさん、トラヲさん、どうもありがとうございます。
さっそくマグニや、貫通属性のHCもってるキャラの練習に励んでましたが
なんとキャラ負けはしてないんですね!元気が出てきました。

では、皆様のアドバイスを頭にいれて、勝負を挑んでみます。
敵は先鋒がケーブルですが、開幕時から距離を詰めてた方がいいですかね・・・?

Re:補正切りとしてなら有効
 ほむほむ  - 06/10/9(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   >ゲーセン店員さん

割り込みで失礼します。
開幕の距離詰めは個人的には推奨です。
ケーブルのほか、ブラックハート使い(私含むw)などが一番嫌がるのが
がしがし接近してくるタイプですし、開幕直後ならサイロアシからバイパーを
食らっても即死までいきませんし。特にジルやキャミィは密着が強いですし。

遠距離戦中心の人は纏わりつれて焦るとアシストの出し方が単調になることが
多いので、隙があったらケーブルもろともスナップバックで吹き飛ばして
アシストを始末しに行くのもいいかも。

それと、ジルアシストはβの方が良いかと思います。特に、ケーブル相手だと
バイパーの的になってしまいますし。

ちなみに、ハイパーバイパーに対して、VCキャノンスパイクの無敵時間で
ビームを抜け、更にキャンセルキラービーでバイパーに反撃可能、という
話を聞いたことがあります。私はキャミィを全然使っていないので
検証はしていませんし、ガセの可能性も高いですが。
・・・ガセだったら、すいませんm(_ _)m

開幕は密着で行きましょう
 りゅう  - 06/10/9(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
   そのケーブルチームだったら、キャミィは圧倒的に有利なので、
キャラ変えすることは無いですよ。

相手をSJさせて着地に立ち大Kで表裏2択を迫るのが基本です。
裏周り下段からのエリアルも有効です。ただケーブルの空中大K
は判定が強すぎる為に、裏周り下段が潰される可能性もあるので、
相手の動きを観察してから使うことをオススメします。

ダメージを奪うポイントを幾つか挙げます。
1、BJバイパー時にSJして空振りモーションに、
  下降小P>キャノン>キラービー
2、J大P>エレクトラップ時に地上ダッシュで相手の懐にもぐりこみ、
  下大Pを直接当ててエリアル
3、相手のBJに空中投げを合わせてダウン追い討ちからエリアル

などが典型的です。後はアシストを誘う動きが重要です。
NJなどでおもむろに近づき、相手の空打ちアシストを誘います。
出たのを見てからトロンアシを押せば大抵は潰せるので、
後出しを意識するといいでしょう。

最も注意すべきことはサイロアシに当たらないことです。
無闇に攻めると絶対に当たってしまうので、先に出させてから
攻撃を仕掛けるといいです。
また、ケーブル本体を狙うよりアシストから潰していくのも有効です。
トロンアシを使えばあっという間に致命傷を与えられます。
ただその際にはしっかりアシストをフォローしてケーブルのAHVB
を浴びないように注意しましょう。

悲惨な事件
 ゲーセン店員  - 06/10/12(木) 2:02 -

引用なし
パスワード
   皆さん返信ありがとうございます。

▼りゅうさん:
>相手をSJさせて着地に立ち大Kで表裏2択を迫るのが基本です。
いやー、考えもしませんでした。立ち強Kは当てにくいから、あまり使わない
んですが、そうやって利用していくんですね〜。

>NJなどでおもむろに近づき、相手の空打ちアシストを誘います。
>出たのを見てからトロンアシを押せば大抵は潰せるので、
>後出しを意識するといいでしょう。

これはアシスト出した者負けみたいな感じですね。だから、いつまで
アシ出しを引っ張るか、っていう駆け引きが緊張します(笑。

皆さん丁寧に解説していただいて、恐縮です。
しかし・・・なんとこの度、当ゲーセンにおいてマヴカプ撤去という運びに
なってしまいました・・・
もう雪辱を晴らす機会も失われました。
マヴカプがひょんな事から導入され、マヴカプ道に入り、そしてあまりにも
急な別れ・・・とても無念です。こんな事なら出会うんじゃなかった・・・(T_T)
家庭用を近々買って楽しむことにします(^^;)
またアドバイスよろしくお願いします!

人生そんなこともある
 トラヲ  - 06/10/12(木) 18:09 -

引用なし
パスワード
   よく聞く話ですねー( ̄□ ̄; 哀しいことです。

あとケーブル戦において気をつけたいのは、見てからアシストするとき、ケーブルの
理由なきぶっぱに焼かれないように気をつけることぐらいですかね。
アシストのヒット確認なんてしない漢ケーブルがたま〜に居ますから。
(これはゲージが余っているケーブルほど注意したいところです)

基本過ぎるけど、見てからバイパーされないようメインが動けないときは無理しない。


…あぁ、もう何を言ってもせんなきことですが。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
64 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.