マヴカプ2情報交換掲示板(仮)
 ☆ここはマヴカプに関するBBSです。 HTMLタグはFONT、I、Bが使用できます。
  基本的にマヴカプに関すればなんでもいいです。ぢゃんぢゃんどうぞ。
  うちにも、新初心者と教えて君はまずこれを見てくださいを設置しました。 参考にしてください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
57 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

パワードレインの検証結果 報告願 ほむほむ 06/10/30(月) 10:35

Re:パワードレインの検証結果 トラヲ 06/11/3(金) 1:33
Re:パワードレインの検証結果 ナガタ 06/11/4(土) 2:17
Re:パワードレインの検証結果 ほむほむ 06/11/6(月) 16:05
Re:パワードレインの検証結果 トラヲ 06/11/7(火) 23:02
Re:パワードレインの検証結果 ほむほむ 06/11/11(土) 15:55
Re:パワードレインの検証結果 トラヲ 06/11/12(日) 0:53

Re:パワードレインの検証結果
 トラヲ  - 06/11/3(金) 1:33 -

引用なし
パスワード
   おー、自分が調べた結果とほとんど同じです。

キャプテンアメリカがシールドの有り無しで吸える能力が変わるのは
知らなかったので驚きです。 思った以上に深いですね。


かなり詳しく書かれているので、補足というより蛇足になりそうですが、
一応こちらの検証も。

・吸った能力の基本性能
POWER UPは、攻撃力が1.25倍化する。

DEFENCE UPは、被ダメージが半減。 ほむほむさんの言うとおり小数以下は
切捨てみたいです。

SPEED UPは、基本モーションが高速化。
自分でゲージを貯められなくなる(アシストや被弾だと可能)
通常投げができなくなる。 …などの制限もある。
ただ、チェーン属性は通常と変わりません。

SUPER ARMORは、アーマー系の特殊能力を吸えるが、吸った相手によって
異なるため、一律の性能ではない。

LIFE UPは、タイムゲージがあるぶん、赤ゲージを回復し続ける。
赤ゲージがないとLIFE UPの効果を得ることができない。

各キャラクターから吸える能力はほむほむさんの書いてある通りで。

・アーマー系について
吸った相手のアーマー能力を受け継ぐので、ジャガーならスーパーアーマー。
LV3氷状態のシルバーサムライならハイパーアーマーを吸うことができる。
ハイパーアーマーだと基本的にタイムゲージが灰色になる。

・特殊な能力
ジンが明鏡止水を発動しているときにドレインすると明鏡止水を会得できる。
スーパーアーマー状態になり、攻撃力が増加するっぽい。(詳しい値は不明)

メカザンギをドレインすると、ハイパーアーマーになれる。
が、メカザンギと同様にガードモーションがとれなくなり、
歩行速度の低下などが起こる。 ほかは通常っぽい。
着地するときに地響きが起こるなど遊び要素が多めに含まれている。

別に特殊ではないが、ジャガーがサイトラックチャージをしたときに
体が赤く光っているときはPOWER UPが吸える。
バグで攻撃力を持続していても赤くなってなければスーパーアーマーになる。
逆に、3強Pなどを当てて攻撃力を元に戻しても赤く光っている場合は
吸えばPOWER UPがとれる。 変な仕様。

・その他
ローグを吸うと何も得られないし、現在持続している特殊効果もリセットされる。
ただし、なぜかアーマー系の特殊効果を持っているときだけはローグ同士でも
相手のもつ効果を吸い出すことができる。


こんな感じでしょうか。 あとでまとめて表にして攻略に加筆しておこうかと。
まだまだ隠された吸い口がありそうです( ̄□ ̄;

>ほむほむさん
調査に協力していただきありがとうございます。

Re:パワードレインの検証結果
 ナガタ  - 06/11/4(土) 2:17 -

引用なし
パスワード
   ある程度は知っていましたが、改めて見ると意外なデータに驚きました。
お二人とも目の付け所がすごいです。
ローグはあまり興味は持っていませんでしたが、
ここまで細かい設定がしてあるとは思いませんでした。

Re:パワードレインの検証結果
 ほむほむ  - 06/11/6(月) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ジャガーのサイトラック中にパワーが取れるのは知りませんでした。
使ってる感じとしてはローグにスーパーアーマーはあまり役に立たない気が
するので、狙ってパワーが取れれば面白いかもしれませんねw


あと、これは一応ですが。
ルビィやアミンゴの能力援護でステータス強化している相手にドレインを
かけても取れる能力は変わりません。また、ドレインによるステータスアップと
アシストによるステータスアップは重複こそしませんが、どちらもゲージが
切れるまで継続します。
・ディフェンスアップをドレイン→アミンゴアシストでディフェンス強化
とかしますと、後からのアミンゴアシストのゲージが優先して表示されますが
切れた後はドレインで取ったゲージが表示されます。

ていうか、重ねられたら全ダメージ1とか2になってたかもしれませんねww
トラヲさん、更新お疲れ様でしたm(__)m

>ナガタさん
ローグは、あんまり使っている人はいませんが、かなり強いキャラだと思って
います。アシストも優秀ですし、機動力も高いですし、以外に防御力もありますし(確か女性キャラの中ではトロンと並んで最高だったかと)。
私はローグ・サイク・モリガンをメインにしてますが、ゲージの確保をはじめ、
先鋒としての活躍は十分に期待できます。チェーンをガードさせてのパワードレインは対処が困難みたいですし、一人で三人抜くこともざらですよ♪
ぜひ一度動かしてみてください!

Re:パワードレインの検証結果
 トラヲ  - 06/11/7(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   あと、変わりそうで変わらないので
アイスマンのアイスフィスト中とか、ロックマンのチャージショット系の
タメてるあいだとか。
アイスマンなんか自信満々でPOWが取れると思ってたんで肩透かし。

>ほむほむさん
そう、ローグってなかなか堅いんですよね。
ディフェンスアップ吸われたときはもう多段でしかダメージにならん。

Re:パワードレインの検証結果
 ほむほむ  - 06/11/11(土) 15:55 -

引用なし
パスワード
   >トラヲさん
他にもジルの近接戦闘強チャージ中とか、ロックマンだとリーフシールドも
変わりませんね。てっきりスーパーアーマー取れると思ったものですが。
でもドレイン当てたとたんに葉っぱが散るのは笑えますw

ウロボロスからもパワーを取れないか、と思ったんですが、先述のとおり
変化なしでした。
でもウロボロスの持続時間を考えれば、素出しに対してだったらドレイン狙う
価値はあるかもしれません。狙いませんけどw

ちなみに、また補足ですが、パワードレインで得た能力の持続時間は
 スピード:約5カウント
 ライフ :赤ゲージ次第
 それ以外:約8カウント
となっています(カウントは対戦中の時間で、秒ではありません)。
また、「攻撃を当てる(ガードも可)」もしくは「攻撃を喰らう」と
持続ゲージが一瞬停止します。よってゲージの持続時間の期待値はもっと長いと
思ってよいかと。プロトンキャノンやハイパーバイパーなど、超連続ヒットの
技をを喰らうと完全に止まっているようです。

ライフアップ中の場合、回復中でも攻撃を受けると赤ゲージが減ってしまいます
のできっちり回復したいなら逃げるほうが無難かもしれません。

ディフェンスアップ中のローグはセンチネルより硬いです。相手が超多段コンボ
を持たなければどんどん攻めていってOKかと。

スピードアップ中なら屈弱→屈中だけでいいですね。なぜか削り性能のある
屈中を当て続けられるので地味にプレッシャーがかけられますw

先日、常時ハイパーアーマーのコロッサスと対戦しましたが、並べてみると
持続時間の違いが良くわかります。コロッサスのアーマーはとっくに切れている
のに、ローグのアーマーは継続中!
ライフ互角なら負ける気しません♪

ちなみに、持続時間の検証はDC版でシルバーサムライ相手に行いましたが、
シルバーサムライの闘気系のゲージも攻撃に対して同様に停止時間がありました。

また長文で失礼しましたm(__)m

Re:パワードレインの検証結果
 トラヲ  - 06/11/12(日) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ゲージが止まるのは技のヒットストップが関係あるんじゃないかと思ってます。
(あとおそらく基底の時間停止があるかも)
つまり、アドバとかで割り込めないタイプの多段ならガードで停止します。
逆に波動拳などヒットストップがほとんど無い場合は停止しません。


あと、小ネタっぽいので
スピードアップ状態でひたすら屈中Pを続けて削ったり吸い直すのもいいですが

屈中Pから最速で立ち中Kに繋げば相手を裏周ることができ、補正切り狙いや、
ステージ端近くで裏周ってパワードレインで壁コンボへと発展させることも
可能なのでオススメです。

注意点として、ステージ端の相手と線の太いキャラはめくれません。
ま、SPEED UPが吸えるキャラはほとんどOKですが備考として。
AGしてくるときは普通に中下段で攻めたりずらしたりする方がいいかも。

ただ、普段はローグ使わないため、ゲーセンでは試したことがありませんので
あしからず。 できるかどうかはお楽しみということで( ̄□ ̄;

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
57 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.