マヴカプ2情報交換掲示板(仮)
 ☆ここはマヴカプに関するBBSです。 HTMLタグはFONT、I、Bが使用できます。
  基本的にマヴカプに関すればなんでもいいです。ぢゃんぢゃんどうぞ。
  うちにも、新初心者と教えて君はまずこれを見てくださいを設置しました。 参考にしてください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
119 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

対ケーブルについて ロゼ(初心者) 05/5/12(木) 22:58
Re:対ケーブルについて トラヲ 05/5/14(土) 7:40
Re:対ケーブルについて Ωレッド 05/5/14(土) 20:42
Re:対ケーブルについて デルト 05/5/27(金) 5:42

対ケーブルについて
 ロゼ(初心者)  - 05/5/12(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   はじめましてロゼと申します

題名のとおりなのですが対ケーブルが苦手です><
ここのサイトのページを読ませていただいたのですが
やはりケーブル戦が苦手です><
キャプテンコマンドー(対空)等のアシストを受けて
近づくと事すらままなりませんでした><
なにかいいアドバイスはありませんか?
よろしくお願いします><

Re:対ケーブルについて
 トラヲ  - 05/5/14(土) 7:40 -

引用なし
パスワード
   どんなキャラを使ってますか。
キャラが分かれば、より明確なヒントが貰えるようになると思いますよ。

>キャプテンコマンドー(対空)等のアシストを受けて
>近づくと事すらままなりませんでした

そうですね、自分もケーブル+コレダーには何度も撃沈しています。

自分のやりかたですが、
まず、コマンドーが場に出ていないときに、NJや地上のケーブルに手を出さない。
手を出すとしたら、投げ狙いです。
同じ理由で、着地に合わせた単純な攻撃や、チェーンをディレイしないようにする。

まぁ、ようするに、コレダーを食らわないようにすることからはじめます。
あとは、ケーブルの傾向を見て、地上から近づくか、空中から近づくかを選択。
コレダーでケーブルのエレクトラップなどが見づらいので注意です。


ケーブルのせいで、前方ジャンプ+ガードが通用しないので、
結局、地上ダッシュとSJを使って距離をつめることになると思います。

ステージ中央近くでは、距離を詰めても、ケーブルは後ろへ下がる事ができるので
コレダーを攻撃しようとすると、ちょうどよくエレクトラップなどが重なります。
ので、ステージ端が見えてからコレダーを攻撃するようにすれば
被弾率も下がるんじゃないかと思います。

コレダーを攻撃しつつ、ケーブルに接近…というのが理想ですが、難しい^^;
それと、ステージ端やケーブルに接近した場合、もう1体のアシストを
使う確率が高い気がするので、コレダーばかりに気をとらわれていると、
SJで頭を抜かれてしまうことが多いです。

まぁ、コレは精神論なので、
自分がもっとも得意とする攻め方が一番いいと思います。

Re:対ケーブルについて
 Ωレッド  - 05/5/14(土) 20:42 -

引用なし
パスワード
   トラヲさんの言うことに付け足すようですが、対ケーブル戦はガードに徹しつつも、相手を逃がさないことが大切です。
対ケーブル戦は我慢が大切です、無理に突っ込んだらAHBVの迎撃がお約束なので、まずケーブルの攻撃をアドバで防ぎつつ、ケーブルを画面端まで追い詰めることが重要です。画面端まで追い詰めたら、積極的にVアシストを絡めながら攻めていきましょう。馬鹿な相手は無理にSJをして逃げようとするので、そこを逃がさないようにすれば、勝利への糸口が見つかるかもしれません。

ちなみに僕はこの方法で凡キャラを使ってケーブルを何度か倒したことがあります。まあ、ほとんど負けてますがね( ´Д`)

Re:対ケーブルについて
 デルト  - 05/5/27(金) 5:42 -

引用なし
パスワード
   端で落ち着いているケーブルのみの対策なら、アイアン+ドゥームβで、

アシストボタン>すぐ↑SJ>(↑ダッシュ)>前+スマートボム>(ユニビーム)。

これの繰り返しで端×端の対戦は完勝できます。
ケーブルが並のキャラじゃないので対等以上の読み合いにもっていくには
やっぱ色々しなだめですねぇ。対ケブのアシ専にガイルαも有効です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
119 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.