マヴカプ2情報交換掲示板(仮)
 ☆ここはマヴカプに関するBBSです。 HTMLタグはFONT、I、Bが使用できます。
  基本的にマヴカプに関すればなんでもいいです。ぢゃんぢゃんどうぞ。
  うちにも、新初心者と教えて君はまずこれを見てくださいを設置しました。 参考にしてください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
42 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→

連敗… ゲーセン店員 07/2/19(月) 11:49
Re:連敗… デルト 07/2/19(月) 22:01
勝てる! chimney 07/2/20(火) 21:30
Re:勝てる! ゲーセン店員 07/2/22(木) 21:50

連敗…
 ゲーセン店員  - 07/2/19(月) 11:49 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに投稿させて頂きます(^^)

強いプレイヤーがいます(笑)
ケーブルαシュマαジンαの一択で、
私は今ストームαケーブルβキャミィαで落ち着いてます。

敵の戦法は基本はケーブルで待ちなんですが
どーも戦い方が悪いのか、色んな攻め
(ストームアシでキャミィ突っ込みや、ストームで上空から牽制など)
を試みるんですけど大体焼かれてしまいます(汗)。
にわか戦法では学習されちゃうので、もっと攻めにバリエーションを
増やして挑みたい所なんですけどなかなか…な状況です

ケーブルセンチコレダーでは勝率が上がるようです(他人のプレイを見ていると)
最終的にこの構成が一番安定しているのかなぁ??と思ってしまいます…安易に…(笑)

Re:連敗…
 デルト  - 07/2/19(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ストケブサイク一択!!

相手はモロにカウンターチームなのでキャミィの特攻では戦法負けでは…?
別に攻める必要は無いので、相手の真似をしながらじっくり対戦するのが面白いと思います。
(腸が煮えますが。
キャミィをとる場合はニュータイプ能力を発揮させれば良いかと。

勝てる!
 chimney  - 07/2/20(火) 21:30 -

引用なし
パスワード
   もしケーブルに自信があるんでしたら、ケーブル先発がオススメです。
相手チームはケーブル以外は弱キャラなので、ケーブルさえ倒せば後は楽勝かと。

個人的にはキャミィストームケーブルでも余裕で倒せるポテンシャルがあると
思います。先発キャミィで充分いけます。
まずは懐に潜ることを考えて、無駄にアシストを出さないようにします。
狙いは相手のアシストを空打ちさせることです。多分近づくとジンアシを
出してくるので、見てからケーブルアシで吹き飛ばします。
そうして攻め立てれば安全です。もしアシストを先出ししてしまったら、
SJなどでしっかりフォローしましょう。

具体的な対ケーブルのねらい目は、
1、NJ大P>エレクの連携に潜り込んで下大Pからエリアル
2、相手のBJを空中投げしてエリアル
3、相手をSJさせて着地を立ち大Kで表裏2択を狙いエリアルへ(多少リスク有り)

こんなとこです。

ストームが場に出たら、上空から牽制などしなくていいです。ひたすら逃げてゲージ溜め
してればいいです。極端な話タイムオーバーまで逃げればいいのです。
でも大抵はゲージ試している際中に相手に大きな隙が出来たりするものなので、
そこにライトニングアタックを差し込んで、LSまで繋げればいいです。

Re:勝てる!
 ゲーセン店員  - 07/2/22(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   どうもアドバイスありがとうございます。
確かに、何も考えずに突っ込めばジンに引っ掛かって焼かれますね…。
でもストームだと、たまに立ち強Kでジンを高空へ吹っ飛ばせるんですよね(^^;)
そこからエリアル数回すればジンはすでに死直前で、ジンがいなくなれば勝ちに繋げやすい
んですがやはり危険には変わりないです。

でもケーブルを殺せてもシュマが満を持してカオスだして、なかなか回避できないんです(涙)

>具体的な対ケーブルのねらい目は、
>1、NJ大P>エレクの連携に潜り込んで下大Pからエリアル
>2、相手のBJを空中投げしてエリアル
>3、相手をSJさせて着地を立ち大Kで表裏2択を狙いエリアルへ(多少リスク有り)

なるほど…。
敵はへたに1のような連携を見せないので手強いです。
2は意識したことなかったです。参考にしてみます!!
3の場合立ち強Kが当たったら、弱P>ドリル>キラービーでいけますかね…?

ストームはついLAぶっ刺しの戦法を忘れちゃうんですが(焦って)、混ぜて戦ってみます
ありがとうございます!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
42 / 152 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.