|
書いて見ました。長くてごめんなさい。
これでアナカリスの使用人口が増えればうれしいですな。
豊富な中段やリーチの長い攻撃。攻撃力の高いコンボが光るアナカリス。
しかし軟らかい。ウルバリンくらい軟らかい。ゴウキの次くらい軟らかい。
■■重要通常技■■
下弱K
コンボの起点。リーチが長く使いやすいが、若干出が遅く、開幕押しっぱでもジャンプで
逃げられる。戻りも遅いのでチェーンしよう。
下強K
リーチがかなり長く、相手をダウンさせる。おもむろにダッシュから出せば結構当たる。
J3K
いわゆる逆ピラ。上下の揺さぶりに使う。弱も強も多分同じ。J後すぐに出し、
ヒットしたら楽に下弱Kに繋げられる。レバー入れで真下や真横に出るが、
空中Dのキャンセル以外に使わない(と思う)。SJ中に出すとNJ属性に変換され、
アシストが出せる。
昇り強P
全キャラ(しゃがんでるコブンにも)当たる激低昇り、ゆえに中段。リーチも長い。
アシストと同時押しで使おう。
昇り弱P
大体のしゃがんでるキャラに当たる昇り。昇り強Pよりも出が早い。上入力後
すぐに出さないとスカるため、ちょっと当てにくい。J中PJ強Porピラにチェーンしよう。
下強P、3強P
エリアル開始技。全キャラ中最強ではないかと思われる対空性能を誇る。攻撃しながら
飛び込んでくる敵はほぼエリアルへ持っていける。ケーブルのJ強Kとかでも
遅めに出さなければOK。
ガードされると反確なので対空で使うときはアシストと同時押しで使ってごまかす。
見た目は同じだが3強Pの方がダメージ大。
4弱K
リーチの長い中段。中攻撃扱いで、何とキャンセル可能。下強Kでキャンセルすると
知らない人は絶対転ぶ。
下弱Kからはキャンセルできないが、立ち弱Pからはキャンセルできる。
SJ強K
リーチが長く、牽制として使える。SJ後すぐに出したり、空中D後に出したりすると
いい感じ。
しかし地上ヒットののけぞりはかなり短い。
SJ弱K
上方向に足が出る。自分より上にいる飛行センチなどに当たるかも。
■■必殺技■■
コブラブロー
腕?を伸ばして攻撃。地上コンボの締めに使う。
棺
SJ中は何回でも落とせていやらしい。弱P弱K強P強Kの順に遠くに落とす。
SJして棺を落とした後、降りながらJ強Pで攻撃とかすると対空されにくい。
王家の裁き(空中のみ)
激遅飛び道具。当たると人形(奴隷?)にして、5秒間くらいしゃがみ、NJ、ひれ伏すしか
できなくなる。5秒間ガードできないので、その後は基本的にファラオイリュージョンへ。
狙って当てるのは難しいが、適当に出しておけばたまに当たる。
ミイラドロップ
リーチの長い投げ技。エリアルの締めや、ガード不能に。地上版はしゃがまれると当たらない。
■■超必殺技■■
ファラオイリュージョン
巨大化して攻撃ボタンで相手を弄ぶ。
一番良く使う超必。
ファラオコブラブロー
こちらも発動後攻撃ボタンで4本のコブラを出す。画面端なら4ボタン連打、画面中央なら
4ボタンを順番に押す。
ファラオマジック
火、氷、雷の玉を投げつけて最後に巨大棺を落とす。ダウン回避無しで追い討ち可。
使えないけど使いたい。ディレイドかアシスト絡みでないと当たらない。
棺の宴
棺を7回落とす。SJで適当に出して交代ディレイドする時くらいしか使わないかな。
ちなみに画面端立ち状態センチ限で
立ち強P→棺の宴
が繋がり、全段ヒットする。が、反確っぽい。
■■相方■■
アナカリスは下弱Kのリーチが長いがエリアル開始技のリーチが短い。
下に書くスナップバックのやりやすさも考えると、十分に力を発揮するにはサイクγ、
サムライα、スパイラルγ、ケーブルαといった地上多段ヒットするアシストがオススメ。
下弱Kと同時にアシストを押すようにすればいい。
■■実用コンボ■■ ※ここでのアシストはサイクγ。
0.コンボの基点
(SJ弱P強P→)D下弱K+アシスト→下中K
ヒットすれば1〜4のコンボへ。ヒットしなければピラ、D弱P→4弱K等で揺さぶり。
1.ゲージ有り
3強P→ファラオイリュ−ジョン
下強Pからキャンセルで出し、アナカリスが上昇する時に1発目がヒットし、きりもみ状態に
なるので、レバー下入れで弱P弱Kか強P強Kで上下のお手玉する。7回お手玉できる。
ディレイドするなら5回目のお手玉後がやりやすい。
2.画面端ではこっち
3強P→弱P弱K→ファラオコブラブロー
全ボタン連打で最高72ヒット。0のコンボからだとセンチでも7割くらい減る。
3.ゲージ無しエリアル
3強P→弱P弱K中K強P(強K)
J中Pは根元に判定が無いので抜いた方が無難。
又は
3強P→弱P→弱コブラブロー→弱P→弱コブラブロー→強ミイラドロップ
ダメージ大きいが、ちょっとやりにくい。初めの弱Pは密着で出す。
4.距離が遠くて3強Pが届かない時
D下弱K下中K下強K→起き攻め
D下弱Kも届きそうになかったらD下強Kで。
又は
D下弱K下中K立ち強P→強コブラブロー
こっちの方がダメージ大きいが起き攻めできない。
5.遠距離からのJ攻撃。
SJ→低空D→J強PJ強K→着地→下弱K下中K下強K
D下弱K+アシスト→下中K と使い分けるといい感じ。
6.人形コンボ
昇り弱P+アシスト→昇り中P→裁き
人形になったら相手はたいていBJで逃げるので、着地を狙って1のコンボを。
一度補正が切れるので大ダメージ。開幕中段でいきなり8割減らせる。
■■重要 スナップバック■■
アナカリスのスナップバックはチビキャラにしゃがまれると当たらないものの、
リーチが長く、戻りも早い。本体とアシストを巻き込んで下弱K等が当たったら
迷わずスナップバックしよう。
本体を吹っ飛ばしてアシストだけが残るので
D下K→下強Pで拾う。
ここで、アナカリスの下強Pは戻りが激遅なので、下強P連打では拾い続けられない。
よって
下強P→J弱PJ弱K→J中P→着地→下強P→・・・・
といった変なエリアルをやるとうまくアシストを拾い続けられる。J中Pは密着ではスカるので
時々レバーを後ろに入れてやればいい。(J弱Kをレバー入れで出すとピラになるので注意)
■■ガード不能(J弱Pアドバで回避可能か?)■■
相手がステージに出てくるところで
(ステージ端で)J弱P→弱ミイラドロップ
相手がガードしようがしまいがミイラドロップはヒットする。
ヒット後相手が受身を取っても取らなくても自分の近くに来るので、
そこから起き上がり2択を迫れるオマケ付き。
(ステージ中央で)J弱P→強ミイラドロップ
相手がガードした時のみヒットする。ガードしないと読んだ時は弱ミイラドロップで。
ちなみに、攻撃をしながら出てきたりする相手には、裁きを撒いておくとヒットしやすい。
■■4強対策■■(適当、あくまでアドバイス)
対マグニ
うかつにNJするとふんわり浮いてしまい、ガード不能をやられたりするので注意。
MSPとかなら、サイロックとマグニを巻き込んでスナップバックからアシスト殺しに
持っていけることがある。マグニとストームだけでもキツイけど。
マグニは基本攻めなんで裁きを撒いておけば運がよければ当たる。
対ケーブル
コレダーと組まれると、手も足も出ないかもしれない。
アナカリスの天敵は4強ではなくアシストコレダーのような気がする。棺やりにくため。
シミターを出すスキをSJ強Kを当てればいいような。
取り合えず画面端近くまで追い込んだら、それ以上追い込まず、
折り返しさせないようにしながら棺とか裁きとかを出しておく。こっちに飛んできたら
下強P+アシストで対空。上手く近づけたらこっちが有利なんでピラとかでガード崩し。
対ストーム
SJで逃げつつ、ウザイ縦タイフーンとかやってくる場合は強K棺が良く当たる。相手が
下にいても棺OKだが、アイスストームに注意。
ちなみにアイスストームを先読みしてストームが光る時に上昇するあたりに裁きを
出しておけば、相殺しないので、超必中のストームにヒットする。人形にしてしまえば
ファラオイリュージョンで7割減るのでリターンの方が大きい。また、こっちを削り殺そうと
してる時でも、アナカリスが殺されても人形対次キャラとなるのでおいしい。
ブラハのインフェルノ→ハートオブダークネスにも同じことが言えるので、裁きを
撒きまくってインフェルノを食らいまくっても、ちゃんと人形になってくれる。
対センチ
SJ強Kを昇りで出すと飛行中のセンチに良く当たる。ガードされても
キャンセル強ミイラドロップでいけると思う。これに加えてロケパンとコレダ−に注意して
棺を落としていくと、相手が飛行しづらくなっていい感じ。毎度のことだけど裁きは
時々撒いておく。体がデカい分当たりやすい。
あと、よくあるセンチの開幕昇り強Kは、下強Pで勝てる。
|
|