おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
タイヤ交換

もうすぐ11月。
冬タイヤに交換時期です。
トルクレンチもあります。
結構ひと仕事です。
16本も交換しますから。

user.png おぐ time.png 2025/10/26(Sun) 07:42 No.608 [返信]
Re: タイヤ交換
4台分? 複数カー・オーナー? 私はオンリーワンです。 昔オールシーズンのタイヤを履いていたこともあったけど、出番は1〜2回くらいしかなかった。 これじゃ 夏タイヤのままで、雪が降っても 外出を控えたら凌げそうと思い、今は夏タイヤのまま。
user_com.png JoeF time.png 2025/10/27(Mon) 17:37 No.609
Re: タイヤ交換
乗用3台と軽トラック1台。
本当は軽トラなんて必要もないのでしょうが、娘が乗っていた車の冬タイヤが余ったのでもったいないから使っています。
ジモティで中古のフロアジャッキを手に入れて随分楽になりました。

user_com.png おぐ time.png 2025/10/27(Mon) 22:37 No.610
ミニOB会

北村くんが栃木県に来るのをきっかけにミニOB会が急遽。
場所は根本さんのお店。
9月15日午後6時
参加申込みは根本さんまで。
村上くん、学生当局様、姐御等参加予定。
参加費3キロ

user.png おぐ time.png 2025/09/09(Tue) 19:07 No.606 [返信]
Re: ミニOB会
ウ-!!残念。当日は先約で、九州、島原から世界陸上観戦で久々に上京する友人に  数人の友人たちと会おうということになり、済みませんが欠席致します。 経年劣化、まさに行き交う年もまた旅人なり、でクラブ員の方々も 先日の俗称通り私同様 干しのおじいさまになられた方も、おられるかと推定致します。 次回お目にかかれること楽しみに。 
user_com.png ラルカル time.png 2025/09/10(Wed) 22:04 No.607
後期高齢者には暑さも..

昨日も今日も クソ暑くて、クーラーガンガンの PC 室にずうっと篭ってます。



昨日夕方6時 PC 室を出てキッチンで夕飯を作って7時を過ぎたら、汗ダラダラ状態になったので、すぐに PC 室に戻りました。 13日から妻が実家に行ってるので、暫く独り住まいです。

長引いてるのは、山口で独り住まいの95歳の義母 (妻の母) が13日朝方 庭仕事中に倒れ、妻とその妹さんが実家と病院に駆け付け、その後の対処をしているためです。 幸い 経過は比較的 (?) 順調らしく、退院した後のリハビリも兼ねて どのような施設に入所するのがいいか検討しているそうです。

十年後 二十年後は私もそうなるかも … 私も4月にはメデタク後期高齢者となり、運転免許更新も講習を経てやっと済ませ、終活の一部として私の相続はどうなるか 金融機関などに訊いています。

まだ体力も記憶力もあり、頭の回るうちにと終活しています。 近所の90歳の高齢のお友達は全然見ないけど お元気かな? 逆に この猛暑の中、ウロウロせずにクーラー部屋に篭るのが一番かも。 昼間 外に出たら、空と地面からの照り返しの両面焼きで、誰だってぶっ倒れちゃうよね。

user.png JoeF time.png 2025/08/23(Sat) 13:56 No.599 [返信]
箱さん手術完了
股関節人工関節手術無事完了とのこと
user_com.png おぐ time.png 2025/08/28(Thu) 20:27 No.600
Re: 箱さん手術完了
今朝 2週間ぶりに早朝ジョギングに出かけました。  公園内外周を走っていると 杖を付いてO脚で歩いている老人をよく見かけます。 親戚の同い年の人も 数年前 股関節手術を受けたそうです。 70の峠を越えると 何があっても不思議じゃありません。 ジョギングしても若返るはずもありませんが、せめて老化速度を抑えようと思って 体をほぐしています。
user_com.png JoeF time.png 2025/08/29(Fri) 17:32 No.601
Re: 後期高齢者には
埼玉はほんとに暑い,熱いです。昼休みに歩いて自宅まで行くのですが上からの熱射と 下からの炊き上げ!!が 地獄谷です。ハコさんは取り合えずオペも無事終わり良かった。これであと25年は大丈夫でしょ。他の所が問題ですが。昔はあんなに元気でブイブイしてたのにねえ。70を超えて来ると  やはりJoeさん、いきなりきますよ。 うちに見えていた方も心臓、肺、ガンなど今年6、7人あちらに行かれた。おぐさんはまだまだかなり元気そうだけど。コメ作りお気をつけて。UDAIは あまりブランド名でませんね
user_com.png ラルカル time.png 2025/09/03(Wed) 17:54 No.602
後期高齢者には暑さも..
埼玉 群馬は内陸ですから、海からの風が届かないんでしょう。 両親が存命していた頃の福島市も内陸の盆地だったから すごく暑かった記憶があります。
にしても ここ1ヶ月 雨らしい雨がないねぇ。 おかげでまた野菜が上がり気味です。 昼は PC 部屋でクーラー漬け、夜は寝室でクーラー漬けと、ほぼ一日中エアコンで生かされてます。 エアコンに感謝! 麦茶にも感謝!
火曜日朝に2時間掛けて 2階から1階の室内掃除したら汗びっしょりになり、終わってたまらず即シャワーを浴びました。 そろそろ 庭で “雨乞いの踊り” でもしようかな …
ところで LINE に「星のお爺様」がたまに登場するけど、あれはラルカルさん?

user_com.png JoeF time.png 2025/09/03(Wed) 20:54 No.603
Re: 後期高齢者には.
星の王子様?全く知りません。干しのおじい様なら  なりつつありますが。
user_com.png ラルカル time.png 2025/09/04(Thu) 08:59 No.604
星のお爺様
星のお爺様は浅見君です。
約半世紀前、ナマモノのオーディオクラブノート
(大学ノートを部室に置いて連絡用としていた)
に書くときのハンドルネームが「星の王子様」だったのですが、
年齢を重ねて「星のお爺様」を名乗っています。
ラルカル様のネーミングは更に捻りが効いていて良いですね。

user_com.png おぐ time.png 2025/09/05(Fri) 14:50 No.605
無題

ゆったり まったりと 古民家の茶店のカウンタ-で  コ--ヒ-を飲み続けて  きました。平成7年から  ず--っと。多いときは週に5回、今でも 4日は 通い続けて。30年経ちましたよ。一杯550円、安くはないですね。一体いくら使い、気が付けばその殆どが おしっこ になり自分も後期高齢者の浦島太郎に なっちゃいました。こういうの ああ無情というのですか。
 

user.png ラルカル time.png 2025/08/20(Wed) 16:57 No.597 [返信]
Re: 無題
詩人ですね。 一杯 550円、安くはないとも、高くもないともいえます。 というのも茶店を経営しようとするとすぐに理解できると想像しますが __ 調度備品 原材料 光熱費 家賃 従業員人件費など経費を積み上げると、一杯 550円どころか、1,550円でもペイするかどうか?
何十年か前 一般喫茶店でコーヒー 200〜300円だった頃、都心のホテル ニューオータニの喫茶店のコーヒーは 1,500円でした。 でも窓外の眺めは素晴らしく、川に水が流れ、赤い欄干の橋がかかり、滝まで設えてある日本庭園を毎日維持する庭師を雇うのですから、リーズナブルだと思いました。
ラルカルさんが30年 (?) も通う茶店のマスターとの何気ない語らい、その静寂の雰囲気を楽しめばいいのだと思います。 ノート PC を持ち込んでスタバで黙々と何時間も PC 操作するよりも遥かに意味があると思います。 そんな自分の居場所を見つけたのは幸せではないでしょうか。

user_com.png JoeF time.png 2025/08/21(Thu) 07:20 No.598
暑い日に熱いコーヒー

毎日 毎日 クソ暑くて、麦茶ガブガブも飽きてきました。

そこでホットドリップコーヒーを淹れて、クーラーガンガンの PC 室で飲んだら、意外と美味かった。

あと数日で8月下旬になるけど、酷暑も収まってくれるかな。

user.png JoeF time.png 2025/08/17(Sun) 16:43 No.594 [返信]
Re: 暑い日に熱いコーヒー
コーヒーは最近高くなりましたね
user_com.png おぐ time.png 2025/08/18(Mon) 19:25 No.595
Re: 暑い日に熱いコーヒー
膨大な世界需要規模がありますが、最大生産国のブラジルの生産量の落ち込み、世界最大の消費地の米国がブラジルへのトランプ関税を 50% にアップだったかな? それやこれやの思惑が絡んで去年から値上がり気味です。 おかげで仕入れが上がって倒産する喫茶店が増えてるんだとか __ 我が家では半年分ほどのストックを積み上げてます。
user_com.png JoeF time.png 2025/08/19(Tue) 13:31 No.596
グループライン

姉御がオーディオのグループラインを作ってくれました。
参加出来そうならよろしく。

user.png おぐ time.png 2025/08/10(Sun) 19:43 No.590 [返信]
Re: グループライン
12日 (火) 夕方5時半頃 大学時代のクラブの友人の白石さんから 突然 電話があり、クラブ員の大川さんが LINE グループ網を構築しているので、連絡を入れて欲しいとの話しでしたので、夕食が終わったであろう8時過ぎに電話を入れました。

実は 私は LINE アプリはスマホに入れてるものの、殆ど使ってないのです。 “狭苦しい画面で” 談話室っぽいスタイルが好みでなく、線香花火のような その場限りの話しが飛び交ってるのをリアルタイムで読んだり書いたりするのが鬱陶しいのです。

ですから LINE 着信音も出ないようにしています。 まぁ おいおい参加していこうかと考えています。 最近 知り合いから連絡が入ると “悪い話し?” と少しドッキリしますね (実際 五年後輩の福島在住のクラブ員が亡くなったそうです)。

user_com.png JoeF time.png 2025/08/15(Fri) 08:37 No.592
Re: グループライン
安心してください、  私も余り好みではないので 申し訳ないですが お断り 致しました。
user_com.png ラルカル time.png 2025/08/15(Fri) 22:27 No.593
七月五日

地震も噴火も彗星落下も無かった七月五日。
まあ何も無くて良かったのですが、旧暦の七月五日は八月二十七日だそうです。
もそっとみんなでドキドキしましょうよ。

user.png おぐ time.png 2025/08/11(Mon) 23:10 No.591 [返信]
今年は花火の事故が多い

横浜で花火の台船が火災になっています。
花火が暴発していて大変そう。
なぜか今年は花火の事故が多いですね。
わが町の都賀盆の花火は質素でしたが事故が無く何よりでした。
出かけなくても西の窓から見えるのです。

user.png おぐ time.png 2025/08/04(Mon) 21:02 No.587 [返信]
Re: 今年は花火の事故が多い
花火、コロナ終焉?してから、あちこちでどんどんバカバカ上げてますね。昔は それほどではなく 自分達で 線香花火とか 10mくらいドンて上がりパッと開く、小さな落下傘が  ゆらりと降りてくるのはあれは秋の
大運動会の時でしたかねぇ?  先日の横浜花火大会、派手に燃えました。筒が水平に倒れ 打ち出されたら危なかった。でも25分で2万発!!?って ただ戦場みたいにドカドカ上げるだけだよね。情緒も何も無し。ポツンポツンとしか上げられなかった60年前が凄く懐かしい。

user_com.png ラルカル time.png 2025/08/08(Fri) 20:16 No.588
Re: 今年は花火の事故が多い
60数年前? そうですね __ その頃 小学生高学年だった頃と記憶しますが、花火は一階屋根にゴザを敷いて 二階の窓から出入りして寝転びながら花火を見ていたものです。 花火予定表が町内会から事前に配られていて、今のはこの花火、次はこれとかいって、麦茶を飲みながらウチワであおいで のんびり見た記憶があります。

今 都会の有名花火会場にはとても行けません。 帰りの電車が混むし、乗る前に駅に行き着くのが大変です。 下手したら 将棋倒しで踏み潰されるかも。 花火は田舎に限ります。

user_com.png JoeF time.png 2025/08/09(Sat) 18:07 No.589
玉袋を刺されると凄く痒い

いよいよ蚊が出てきました。
薄着で居るものだから妙なところまで刺されてしまいます。
以前は痒くさえされないのであれば大した血液量でないのだからいくらでも吸わせてやるのにと思ったこともあります。
吸血しても痒くならない蚊に何故進化しないのだろうと。

しかし、考えてみると血が不足するほど吸われなくても吸血されるのは大変リスクがあります。
マラリヤやデング熱などの原因にもなる。
前に何かの番組で、「くすぐったい」という感覚は何のためにあるのかというクイズで答えが「虫対策」でした。
人間を殺す最大要因が虫だそうです。
だからモゾモゾと何かが蠢くのは「うわー」となるんです。
蚊に刺されると痒くなるのは蚊が進化していないのではなく、人間がそのように進化して病気を防いでいるのかも・・・ね。

user.png おぐ time.png 2025/06/15(Sun) 21:58 No.575 [返信]
Re: 玉袋を刺されると凄く
デング熱--ヒトスジシマカ あれはリオデジャネイロのオリンピック開催時頃でしたか  騒ぎになった   マラリア --マダラ蚊 マラリア原虫 これは恐ろしいがマダラ蚊は見たことない   真ダニによる重症熱性血小板減少症候群 -- 真ダニも見たことなし、食われたらがっちり皮膚に食い込みたやすく剥がせない---先日猫から感染して獣医が死にましたね 玉袋食われたらえらいことですよ。 この間オーデオの O君が鹿沼の山奥に行き、気が付けば袖口 手首にヒルがくらいついていたとか。恐ろしいことです。
user_com.png ラルカル time.png 2025/06/16(Mon) 18:22 No.576
まだ痒いっす
マダニ・・・まさに経験あり。
あれは三年前!、食いつかれております。
セーフだったのでしょう。まさに袋の近所でした。
以前ここに書いています。

user_com.png おぐ time.png 2025/06/17(Tue) 20:49 No.577
Re: 玉袋を刺されると凄く
そうでしたか、  危なかった。玉袋、血い吸われて命取られるところでした。
user_com.png ラルカル time.png 2025/06/17(Tue) 22:53 No.578
マダニ嫌い
いやあ、蚊に刺されたと思っていたのですが、実はマダニでした。
かようなやり取りの後で言い出しにくかったのですが、もう潜伏期間も過ぎたようなので・・・。
これで二回目。今回は前回より小さいけれどしっかりとマダニでした。
今回も前回同様プチッと引っ張って取ったので口吻部が残ったようで暫く違和感が残りました。
数日間マダニだと気付かなかったのよね。

user_com.png おぐ time.png 2025/07/13(Sun) 21:33 No.580
Re: 玉を刺されると痒い
おぐさん!!  SFTS 危ないよ  良くご無事で。この頃は関東でも少しずつ  出てますね。早くワクチンやら特効薬が出てくるのを期待したいです。引っ張って 皮膚に残った顎内に毒物が残留してる様ですね。 
user_com.png ラルカル time.png 2025/07/15(Tue) 10:39 No.581
玉袋じゃあね
そりゃ本当は医者に取ってもらうのが正解なのでしょうが、
場所がね。
ちょっと取ってもらう姿が絵にならなくてね。
ましてうらわかい看護士が横から手伝ってたりしたらもう・・・。

user_com.png おぐ time.png 2025/07/15(Tue) 19:21 No.582
Re: 袋を刺されると痒い
ウ-ム、玉袋出して寝てましたかねぇ 棒をやられそうな気もするが。いずれにしても潜伏期間は過ぎてるとかで無事で良かったですよ。ダニは袋が好物。刺されたらそのまま皮膚科に直行!!教訓と警鐘ですね。 
user_com.png ラルカル time.png 2025/07/16(Wed) 17:32 No.583
そんなー
いや だから、そんなことしたら棒の方のモース硬度が極大に・・・
user_com.png おぐ time.png 2025/07/18(Fri) 20:01 No.584
Re:袋を刺されると痒い
モ-スの硬度計が通用するとは!!  70 過ぎで大したもんです。出来ましたら 紅白の旗掲げましょう 
user_com.png ラルカル time.png 2025/07/18(Fri) 22:32 No.585
狂人が国のトップ

大国のトップが狂人というのは世界にとって不幸だね。

user.png おぐ time.png 2025/06/22(Sun) 12:20 No.579 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -