おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
稲刈り

去年より少し早めなのですが稲刈り1回目が終わりました。
古くて小さい機械なので僅か一反五畝の田圃で半日先かかります。
テレビで稲刈りの様子をみるとすごい機械で、あんなのでやったら5分もかからないでしょうね。
疲れた。

user.png おぐ time.png 2024/09/07(Sat) 15:43 No.533 [返信]
Re: 稲刈り
お疲れ様。 私は今日午前に室内掃除2時間やって汗だくになり、たまらずシャワーを浴びてしまいました。 外で農作業を半日もやったら、バタンキューですよ。

ところで 一反五畝って面積はどの位 何m四方ですか?

user_com.png JoeF time.png 2024/09/08(Sun) 19:32 No.534
Re: 稲刈り
米が無い!!と 騒いでましたがいつの間にかスーパ-の棚にもいろんな銘柄が出始めました。久々に米価は上がりましたから、矢張り新米は高値ですね。先日の台風10号、大雨で水があふれて、コンバインが使用できるか?他人事ですが心配でした。その後 でかいコンバインが自宅前をゴ-ゴ-、キャタピラ音響かせ通ったので、ああ、何とか稲刈りできたかと安心しましたよ。 でもあの凄い機械は 7、800万円位するんじゃろうなあ、どうです?おぐさん!!
user_com.png ラルカル time.png 2024/09/10(Tue) 19:18 No.535
Re: 稲刈り
一反が10アールですから一旦五畝は1500平方メートルでしょうか。
今日、残り一反を刈りました。
今回稲刈りしたコンバインは、3年くらい前に五万円位で買った中古品です。田植え機も中古品を買ったし、ハローもね。
いや、新品なんて買えませんよ。
残りの人生の米代の何十倍も払ったって買えやしませんもの。

user_com.png おぐ time.png 2024/09/11(Wed) 20:03 No.536
Re: 稲刈り
私のクボタトラクタ-、25年前にJAから30万円で買いました。その時で多分 20年は経ってる中古品。良く働いてくれたけど流石に50才のオンボロ、  ロータリ- のダンパ-が 段々言うこと聞かなくなりました。 昔のクボタは頑丈ですが、おぐさんなら修理しちゃうのでしょうがねぇ。 
user_com.png ラルカル time.png 2024/09/12(Thu) 10:08 No.537
Re: 稲刈り
きっとOKMRさんならひょいとなおしてしまうんではないでしょうか。
user_com.png おぐ time.png 2024/09/12(Thu) 17:33 No.538
Re: 稲刈り
ウ-ム、今度 OKMR君が  来たら 聞いてみっかな
user_com.png ラルカル time.png 2024/09/13(Fri) 15:01 No.539
七夕

このあたりでは七夕は8月7日に行います。
とはいっても最近ほとんど七夕飾りをする家はありません。
去年は訳あって休みましたが今年も飾りました。
普通に願い事や「おりひめ」「ひこぼし」「天の川」等の短冊に混じって「あるたいる」「べが」なんてのもあります。
「あかよろし」「みよしの」とか、ひどいのは「超新星」まで。
まあ、これがやりたくて毎年飾っていますよ、七夕。

user.png おぐ time.png 2024/08/08(Thu) 09:02 No.532 [返信]
熱中症

 毎日暑いですね。
午後は猛暑になるので昨日、今日と午前中に仕事を入れて、午後はのんびりと過ごしていたのですが、夕方になって突然足に痙攣が来ました。
随分と水分も塩分も供給していたのですが、熱中症気味だったようです。
皆さん、ぜひとも気をつけてください。
ちなみに今日お邪魔したお客様の叔父さんが熱中症で入院したと聞きました。

user.png おぐ time.png 2024/07/23(Tue) 19:20 No.529 [返信]
Re: 熱中症
そう。 私も 寝ている最中に、時々 "足がつり" ます。 ひえ〜と懸命にマッサージするんですが、暫くすると治ります。 色々と調べると 糖分の取りすぎが一因ともあり、それからはアイスクリームは控えています。

でも 古希を超えたら、何があっても不思議ではなく、これから何が来るやら ...

user_com.png JoeF time.png 2024/07/25(Thu) 07:55 No.530
Re: 熱中症
糖分のとりすぎ・・・・ですか。
ちょっと身に覚えありまくりですが、どうしましょう。

user_com.png おぐ time.png 2024/07/30(Tue) 18:48 No.531
早に白帝城を発す

箪笥を整理していたらいくつか掛け軸が出てきました。
漢字が並んでるのがあったんで床の間にぶら下げてみました。
内容がわからないので読めそうな漢字をいくつか入れて検索サイトで探してみると、
李白の作で、「早に白帝城を発す」という詩らしい。
詩吟の動画も結構検索にかかっていて、朗々と重々しく謳い上げている。
ところが中国語での読み方を聞いてみると、各行漢字七文字なので音節7個を4行。
すごく軽快で、しかも韻をふんでいるのですごくリズミカル。
詩の内容も軽快な流れなので、どうも詩吟の聞かせ方は適当で無いような気がしてしまいます。

ところで、この白帝城、三国志に出てくる有名な城です。
劉備が関羽の弔い合戦を仕掛けたのですが、呉に負けてしまいこの城に逃げ込みます。
駆けつけた諸葛孔明に自分の子を補佐するように頼むのですが、その子が不肖なら孔明自身が皇帝になるよう言い残して亡くなります。
実際その子は力不足でしたが孔明は力の限り最後まで仕えます。

user.png おぐ time.png 2024/06/27(Thu) 23:56 No.528 [返信]
梅仕事

今年は梅が大変な不作で、梅農家も困っているということです。
私のところもいつもの年なら毎日3㎏位落ちてる小梅が1㎏程。
小さくて梅干しに合うのでもぎ取らず落ちたのを拾いますが、何回かに分けて浸けないといけないので面倒です。
南高梅は数が少ないけど今年は粒がでかい。
こちらは梅酒と梅ジュースにしました。
ほぼ梅仕事が終わり今日最後の梅干し漬け込みかな。
例年は終えたあとも落ちてくる梅を掃除するのが大変だけど今年はもう残りがあまり無さそう。

user.png おぐ time.png 2024/06/08(Sat) 05:16 No.522 [返信]
Re: 梅仕事
・・・と言っていたら今日は3㎏近く落ちていた。
user_com.png おぐ time.png 2024/06/08(Sat) 11:56 No.523
Re: 梅仕事
 私の所は2個でしたね。 昨年は梅酒が出来たのに 2個で何ができるかな? 梅酒の梅は 冷蔵庫保管でまだ食ってるから まあいいか。
user_com.png ラルカル time.png 2024/06/12(Wed) 21:51 No.524
Re: 梅仕事
青い梅は毒があり食べすぎるとよくありませんが、よく熟した梅はスモモとそっくりな味と食感です。
蟻さんと競争で落ちた梅を頂きます。

user_com.png おぐ time.png 2024/06/16(Sun) 21:27 No.526
Re: 梅仕事
ちょっと言い過ぎました
user_com.png おぐ time.png 2024/06/17(Mon) 19:49 No.527
Hypnotix

LinuxのメニューにHypnotixというソフトがありました。
試しに起動してみたらFree-TVという項目があり、世界の国旗が並んでいます。
日本を選ぶとNHKや北海道テレビ、新潟テレビなど各地のテレビ局があり、しかもちゃんと映ります。
ちなみに一分近く遅れているようです。

信じられない、版権どうなってんの?

韓国のを見てみると素麺のようなものを手作業で切っていた。ロシアを見てみたらコメディアンが一人で喋っていてまばらな観客席でクスクス笑っている様子が映っている。
北朝鮮も1局だけあったけど、これはテストパターンとピー音だけ。
USAやUKだのトルコだの、本当に世界中のテレビ局が並んでいる。
windowsやmacにもあるのかわかりませんが、これは便利だぜ。
チャンネルを選んでから映像がスタートするまで結構時間がかかるけど。

で、本当に版権大丈夫?

user.png おぐ time.png 2024/06/13(Thu) 01:47 No.525 [返信]
桐生大輔ライブ

6月9日にフォーシーズンズ壬生でライブをするそうです。
宇大工学部出身のシンガーでプレスリーの曲もやるらしい。
詳しくは根本さんまで。

user.png おぐ time.png 2024/04/12(Fri) 18:13 No.516 [返信]
Re: 桐生大輔ライブ
おぐさんは、行かれますか?私は,ちょっと、、。
user_com.png ラルカル time.png 2024/04/27(Sat) 11:15 No.520
Re: 桐生大輔ライブ
実は私もちょっと・・
user_com.png おぐ time.png 2024/04/27(Sat) 19:27 No.521
度胸

片側一車線だけど車線と同じくらいの広い歩道のある比較的交通量の少い農道を走っていました。
反対車線は車が余り走っていなかったのですが遠くにパトライトが光っているのが見えました。
近づいてくるとパトカーの前に一台の乗用車。
すぐ後ろを余り車間距離を開けずにパトカーについてこられるのは余り気分が良くないだろうなーと思っていました。

さらに近づいてきて私は思いました。
パトカーを後ろにしているのに結構スピードが出てるねこの車・・・と
あたしゃ同じ状況ならもっとゆっくり走るよ。

ふと、パトカーがパトライト点灯だけじゃなくてサイレンも鳴らしているのに気づきました。

逃げてたんかい。

だけどパトカーを振り切る程のスピードは出していないのよ。
あのあとどうなったかなー。

user.png おぐ time.png 2024/04/22(Mon) 17:36 No.517 [返信]
Re: 度胸
あたしゃ 同じ状況ならもっと ゆっくり走るよ!  このセリフ 今流行の 声優TARAKO から菊池こころに 代わった ちびまるこを彷彿と させましたね。 あんた それでパトカ-から逃げおおせると 思っているのかいねぇ?   おぐさん、ボヤ-っと農道なんか走ってると 今じゃ怖--い  移動オ-ビスが 跳んで火に入る豚のけつ とばかりに待ってるからどうぞ  ご用心です。 
user_com.png ラルカル time.png 2024/04/22(Mon) 19:50 No.518
Re: 度胸
するどい!
普段あまり見ないのにワザワザ録画しておいてチェックしましたよ。
主題歌の冒頭の掛け声だけでいい人選だったなとわかりました
「みんな〜っいっくよ〜っ」
おー、違和感無いわ

user_com.png おぐ time.png 2024/04/23(Tue) 00:31 No.519
Falkon

ゴミ箱に落ちていたノートパソコンを何台か拾ってきました。
多くがちょっと古い(Windows7のころ)為に速度やセキュリティの関係でWindowsのまま使うことはちょい厳しい。
それなのでLinuxをインストールして使っています。
無料です。
Distrowatch(https://distrowatch.com/?language=JP)で割と上位にいるUbuntuが結構使いやすい。
標準ブラウザはFireFoxですが、ちょい重め。
MicrosoftEdgeもダウンロードすれば使えますがさらに重め。
探してみるとFalkonというブラウザがあり、割と軽く機能もいいので使っています。
Falcon ではなくFalkonなのはKDEプロジェクト(Qt)だから。
KDEは何でもか行の音のスペルのCはKに変える伝統があります。

見た目も操作性も数年前の割と軽かった頃のFireFoxと同様。
逆に言えば重量級に進化する前のFireFoxそのものなのかも。

user.png おぐ time.png 2024/04/04(Thu) 14:47 No.509 [返信]
Re: Falkon
オグさんの近所にはノート PC とか HD とかが石ころのように転がってるようですね。 でも "タダほど高いものはない" ともいいますから、病原菌・ウィルスが住み着いてないか、お気をつけ下さい。

民泊やらで一般住宅の空き部屋に外国人を泊めたらナンキン虫をばら撒かれてしまった、などの被害もあるそうですから。

私の近所には タダの IT 機器は転がってませんが、先週から非通知電話が何回も掛かってきました。 +184 ... というもので、恐る恐る出ると日本語で何やらテープ会話が聞こえてきます。 ネットで調べると『詐欺電話』だと判明しました。 皆さんもお気を付け下さい。

ところで「暗証キー」の小窓には入力できません。 何か障害が ...

user_com.png JoeF time.png 2024/04/09(Tue) 16:36 No.513
Re: Falkon
HDDは殆どがテレビ録画用で使っていたものです。
それなので起動回数は相当少なめで使用時間は長いものが多い。
でも意外と不良セクタはほとんどありません。
ファイルシステムはXFSなので領域ごと削除し、新しく領域を確保しています。
ノートパソコンも全領域ファイルシステムから構築し直しです。
一台だけWindows10が動いています。これはWindows7の工場出荷時に戻す再インストール用領域が残っていたのです。
これで7に戻したあとWin10への無料アップグレードで10にしました。
古すぎて11まではいけませんでした。
もし10のサポートが完全に切れたならこれもUBUNTUかな
暗証キーはわかりません。こちらでは入力できます。

user_com.png おぐ time.png 2024/04/09(Tue) 19:49 No.514
Re: Falkon
「暗証キー」の小窓には入力できません件ですが、今回はできるかも __ 小窓は空白で通常です。 タイミングとか、相性とか、何かしら 不確定要素・色んな事象の組み合わせで発生するタマタマ不具合かも知れません。 ... と思って小窓をクリックしたら、勝手に "sHiNHzE ..." とか表示が出て 小窓は黄色になり入力不可、やっぱりできませんでした。

今日も晴れで 昼前はジョギングに行きます。 明日は散歩会仲間と 朝から「絹の道」4時間コースに行きます。 お陰で健脚です (今のところ)。

user_com.png JoeF time.png 2024/04/11(Thu) 07:57 No.515
ウリ坊

普段から野生動物がよく来る場所ですが、今日はイノシシの赤ちゃんが倒れていました。
さて、どうしたものやら。
調べてみるとイノシシの場合は豚熱の可能性も考えられるので、県に連絡とのこと。
大げさにも防護服を着て(よく鶏の殺処分でみるやつだ)透明のビニールに入れ、さらに黒いビニールの袋に入れていた。
この黒いビニールが、どう見ても人間様用。
長さといい幅といい少々大きめの人間であってもすっぽり入る作り。
最後に消石灰を撒いて帰っていきました。
その間にも件の眼が×になってるウリ坊の兄弟と思えるウリ坊たちが庭の近くまできていました。
もし原因が豚熱だったらこの子達も?

user.png おぐ time.png 2024/04/05(Fri) 13:55 No.510 [返信]
Re: ウリ坊
ウリ坊が居るということは 当然親もその辺にいるということですね。熊なら 下手すると襲われる。ウリ坊が豚熱感染で 発熱するとトマトの様に身体が紅くなり トマ坊になる。うんな事は無いか。野性の動物が ウロウロすると 特に猪や鹿なんかは体に マダニが食らいついてるといいますから 怖いですね。おぐさん、どうぞご注意ください。
user_com.png ラルカル time.png 2024/04/08(Mon) 11:22 No.511
Re: ウリ坊
まあ、そうなんだけど カワイイのよそのウリ坊たちが。
大きくならないなら飼ってもいいくらい。

user_com.png おぐ time.png 2024/04/08(Mon) 20:50 No.512
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -