Re: 無題 投稿者:ラルカル 投稿日:2025/08/20(Wed) 16:57 No.597
ゆったり まったりと 古民家の茶店のカウンタ-で コ--ヒ-を飲み続けて きました。平成7年から ず--っと。多いときは週に5回、今でも 4日は 通い続けて。30年経ちましたよ。一杯550円、安くはないですね。一体いくら使い、気が付けばその殆どが おしっこ になり自分も後期高齢者の浦島太郎に なっちゃいました。こういうの ああ無情というのですか。
Re: 無題 投稿者:JoeF 投稿日:2025/08/21(Thu) 07:20 No.598
詩人ですね。 一杯 550円、安くはないとも、高くもないともいえます。 というのも茶店を経営しようとするとすぐに理解できると想像しますが __ 調度備品 原材料 光熱費 家賃 従業員人件費など経費を積み上げると、一杯 550円どころか、1,550円でもペイするかどうか?
何十年か前 一般喫茶店でコーヒー 200〜300円だった頃、都心のホテル ニューオータニの喫茶店のコーヒーは 1,500円でした。 でも窓外の眺めは素晴らしく、川に水が流れ、赤い欄干の橋がかかり、滝まで設えてある日本庭園を毎日維持する庭師を雇うのですから、リーズナブルだと思いました。
ラルカルさんが30年 (?) も通う茶店のマスターとの何気ない語らい、その静寂の雰囲気を楽しめばいいのだと思います。 ノート PC を持ち込んでスタバで黙々と何時間も PC 操作するよりも遥かに意味があると思います。 そんな自分の居場所を見つけたのは幸せではないでしょうか。