昨日も今日も クソ暑くて、クーラーガンガンの PC 室にずうっと篭ってます。
昨日夕方6時 PC 室を出てキッチンで夕飯を作って7時を過ぎたら、汗ダラダラ状態になったので、すぐに PC 室に戻りました。 13日から妻が実家に行ってるので、暫く独り住まいです。
長引いてるのは、山口で独り住まいの95歳の義母 (妻の母) が13日朝方 庭仕事中に倒れ、妻とその妹さんが実家と病院に駆け付け、その後の対処をしているためです。 幸い 経過は比較的 (?) 順調らしく、退院した後のリハビリも兼ねて どのような施設に入所するのがいいか検討しているそうです。
十年後 二十年後は私もそうなるかも … 私も4月にはメデタク後期高齢者となり、運転免許更新も講習を経てやっと済ませ、終活の一部として私の相続はどうなるか 金融機関などに訊いています。
まだ体力も記憶力もあり、頭の回るうちにと終活しています。 近所の90歳の高齢のお友達は全然見ないけど お元気かな? 逆に この猛暑の中、ウロウロせずにクーラー部屋に篭るのが一番かも。 昼間 外に出たら、空と地面からの照り返しの両面焼きで、誰だってぶっ倒れちゃうよね。
股関節人工関節手術無事完了とのこと
今朝 2週間ぶりに早朝ジョギングに出かけました。 公園内外周を走っていると 杖を付いてO脚で歩いている老人をよく見かけます。 親戚の同い年の人も 数年前 股関節手術を受けたそうです。 70の峠を越えると 何があっても不思議じゃありません。 ジョギングしても若返るはずもありませんが、せめて老化速度を抑えようと思って 体をほぐしています。
埼玉はほんとに暑い,熱いです。昼休みに歩いて自宅まで行くのですが上からの熱射と 下からの炊き上げ!!が 地獄谷です。ハコさんは取り合えずオペも無事終わり良かった。これであと25年は大丈夫でしょ。他の所が問題ですが。昔はあんなに元気でブイブイしてたのにねえ。70を超えて来ると やはりJoeさん、いきなりきますよ。 うちに見えていた方も心臓、肺、ガンなど今年6、7人あちらに行かれた。おぐさんはまだまだかなり元気そうだけど。コメ作りお気をつけて。UDAIは あまりブランド名でませんね
埼玉 群馬は内陸ですから、海からの風が届かないんでしょう。 両親が存命していた頃の福島市も内陸の盆地だったから すごく暑かった記憶があります。
にしても ここ1ヶ月 雨らしい雨がないねぇ。 おかげでまた野菜が上がり気味です。 昼は PC 部屋でクーラー漬け、夜は寝室でクーラー漬けと、ほぼ一日中エアコンで生かされてます。 エアコンに感謝! 麦茶にも感謝!
火曜日朝に2時間掛けて 2階から1階の室内掃除したら汗びっしょりになり、終わってたまらず即シャワーを浴びました。 そろそろ 庭で “雨乞いの踊り” でもしようかな …
ところで LINE に「星のお爺様」がたまに登場するけど、あれはラルカルさん?
星の王子様?全く知りません。干しのおじい様なら なりつつありますが。
星のお爺様は浅見君です。
約半世紀前、ナマモノのオーディオクラブノート
(大学ノートを部室に置いて連絡用としていた)
に書くときのハンドルネームが「星の王子様」だったのですが、
年齢を重ねて「星のお爺様」を名乗っています。
ラルカル様のネーミングは更に捻りが効いていて良いですね。