おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: 早に白帝城を発す 投稿者:おぐ 投稿日:2024/06/27(Thu) 23:56 No.528

箪笥を整理していたらいくつか掛け軸が出てきました。
漢字が並んでるのがあったんで床の間にぶら下げてみました。
内容がわからないので読めそうな漢字をいくつか入れて検索サイトで探してみると、
李白の作で、「早に白帝城を発す」という詩らしい。
詩吟の動画も結構検索にかかっていて、朗々と重々しく謳い上げている。
ところが中国語での読み方を聞いてみると、各行漢字七文字なので音節7個を4行。
すごく軽快で、しかも韻をふんでいるのですごくリズミカル。
詩の内容も軽快な流れなので、どうも詩吟の聞かせ方は適当で無いような気がしてしまいます。

ところで、この白帝城、三国志に出てくる有名な城です。
劉備が関羽の弔い合戦を仕掛けたのですが、呉に負けてしまいこの城に逃げ込みます。
駆けつけた諸葛孔明に自分の子を補佐するように頼むのですが、その子が不肖なら孔明自身が皇帝になるよう言い残して亡くなります。
実際その子は力不足でしたが孔明は力の限り最後まで仕えます。


- YY-BOARD -