|
皆様、初めまして、いつも掲示板とトラヲさんの攻略を参考にさせてもらってる者です(´ω`)
アナカリをメインとして使ってる身なので、話題が上がって嬉しい限りです。
そこで僕も攻略とまで行くかはわからないですが、ちょっとした小ネタ程度に記事を書かせてもらいますね(´ω`)
■■空中制御■■
空中ダッシュ後、戻りが早いJ弱Pを振る事で、素早く空中ダッシュを解除できる。
この時、ダッシュ直後に弱Pを出せば、高速で斜め下に移動するので、裏周りや空対空を挑まれた時に下を取ることができる。
NJから空中ダッシュで裏周りを狙ったときは、アシストは必ずアナカリの向いてる方向に出てくれるので、挟みやすく、幻惑効果も高い。
■■空対空■■
高度が合っていれば基本的にミイラドロップ、もちろん読めていたり、軌道的に相手が回避不能な時もミイラドロップで。バックジャンプ等で誘って置いておくのも空中コンボが弱い相手なら有効、SJ時にミイラドロップを当てたら、相手キャラや癖等で、そのままJ強Pから崩しにいったり、棺連発したり。
咄嗟の近距離なら、弱P>コブラ>ミイラドロップ等で、距離が近くて自信があれば、弱P>コブラは2回でも。
中〜遠距離でSJの昇り際にとりあえずJ強Kを出しておくのも牽制になる、この後は棺やミイラドロップ等ででフォローを。
■■崩し■■
各種空対空、空中制御で相手の上を取ったら、逆ピラ→空中ダッシュ+アシストで崩す。(もちろんアシストとの相性が必要)ピラの方向を変えたり、ダッシュ中の行動を変えれば幻惑効果アップ?
起き攻め時は、小足、逆ピラ(距離が遠くなければ出来るだけ下ピラで)、カカト、カカト空キャンミイラドロップ、条件が良ければ裏周りも。
トロンγアシ等での起き攻めをループさせたい場合は、後転ダウン?させることも重要。
空キャンミイラドロップは画面端を背負っていたり、背負っていなくてもたま〜に出せば有効。
■■コンボ■■
屈強P+アシスト>SJ強K>裁き
アナカリの最強コンボ。アシストは個人的にダルシムγがオススメ、屈強P(3強P)をコンボ、対空、小足ダウン追い討ち>屈強Pなど、あらゆる場面で当てても殆ど拾ってくれます。当たればダウンが取れるので裁きも当てやすく、ループさせやすい。画面端を背負ったら露骨に地上ミイラドロップを狙いましょう。
相手を巻き込むアシスト→裁き直当て
アナカリの最強カウンター。アシストはジンαやザンギα系の事、対空に使ったり、乱戦でとりあえず出したり、ガード中に連打してみたり、意識配分はヒット確認だけで良いかもしれません。当てたら勿論ループで。
■■アシスト考察■■
α(コブラブロー)
投げと一緒に出したり画面端のコンボに使えるとか。普通の性能です。
β(ミイラドロップ)
ゲージが溜まるのが一番の魅力?ふにゃふにゃさを考えるとあまり出せない。何気にアイアンの永久の補正切りに使えるとか。
γ(棺の舞)
対空になったり、発生の遅さを利用して裏周りに使ったりで何かと使えるので個人的にオススメです。
■■チーム考察■■
アナカリγ、ダルシムγ、ジンα
アナカリを称えるチーム。狙いは基本即死で、ディレイドも割りと相性が良いです。ジンはザンギでも良いです。
チュンリーγ、アナカリγ、トロンγ
トロンを活用するチーム。やっぱりチュンリーは使えた方が良いんですが、アシストとしても強いです、γ(旋円蹴)なのでアナカリと組み合わせると強いです。アナカリ単体で崩せたらトロンと絡ませて起き攻めを。トロンは酷使しても良いかも知れません。一応僕のメインメンバーです(´ω`)
アナカリαダルシムγセンチγ
手足が伸びるチーム。キャラ愛っぽくセンチが使えます。
とりあえずそれっぽく書いてみました、参考になれたら幸いです(ヽ´ω`)
|
|