ひまわり掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール (必須ではありません)
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[84] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/06/03(Sun) 22:02  

6月3日ウインズ小山にて。
参加17組・体験参加1組・兄弟参加6名。
指導者4名・アシスタント2名。

今日の発表会では、背面キックを披露してくれたお友達がいました。キックは、まだまだ水を蹴り上げているとは言えませんが、一生懸命に足を動かして泳いでくれました。
クロールを披露したお友達も、上手でした。ストロークだけではなく、足も動かすようになってきました。

小さいお友達で、水なれも出来てきている子たちは、姿勢(けのび)を意識した練習をしてもらいました。今まで縦に潜っていたのを、あごを引いて下を向くように潜り、体を後ろに伸ばします。潜れてしまえば、そんなに難しいことではないのですが、新しいことが苦手な子たちです。焦らず、徐々に練習に組み入れたいと思っています。

今日のスクールで、水着を新しくした男の子が、水着に馴染めず、水着を脱いでしまうので、なかなか練習に参加できずにいました。

「そんなに着たくなかったら、着なくてもいいよ。」そう許せてしまえたら、どんなに楽だろう‥。

何かを新しくしたり、新しい物が増えると、嬉しくてウキウキするものです。なのに、何かを新しくすると違和感や不安に襲われてしまう、悲しいほどの繊細さに、胸が苦しくなります。それに向き合っていかなければならない親御さんは、どんなに苦しいく、切ない思いをしていることでしょう。
私には、水泳を教えることしか出来ません。あの子たちの苦しさを減らしてあげることは出来ないけど、理解さえ出来ていないかもしれないけど、楽しさを増やしてあげることが出来たら嬉しいなぁと思います。


[83] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/05/23(Wed) 02:05  

5月20日、ウインズ小山。
参加13組・体験参加1組・兄弟参加5名。
指導者4名・アシスタント2名。
五月晴れの気持ちのいい日でした。
暖かくなり、何かと行事やイベントも増えてくる時期です。疲れがたまらないように、無理せず、のんびり参加してください(^-^)

ひまわりをスタートさせて2年半、子供たちの変化や上達ぶりに驚いたり、喜んだり、たくさんのことを学ばせていただいています。最近は、一緒に参加してくださっている、お父さん・お母さんたちの変化に驚くことも増えました。
なかなか思うように行動してくれない子供たちですから、最初は心配そうな、困ったような顔をしている保護者がほとんどですが、会を重ねるごとに、笑顔が増えていくことを嬉しく感じています。一緒に笑ったり、とても上手に子供たちを練習へと導いてくれます。補助も上手くなっていたり、指導者の私たちが、ちょっと焦りを感じてしまうほどです(;^_^A
自分のお子さんだけではなく、他の子も励まし、誉めてくださっている姿に、心が暖かくなります。

小さいお友達のグループで、けのびが一人で出来るようになってきた子が何人かいます。小さいお友達のグループも、今後レベル分けをして指導していく必要がありそうです。
子供たちの上達に負けないように、ひまわりも大きくなっていけるように頑張ります。


[82] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/05/08(Tue) 01:01  

5月6日、ウインズ小山にて。
参加15組・兄弟参加2名。
指導者2名・アシスタント3名。
雨の降る中、たくさんの参加ありがとうございました。
みなさん、ゴールデンウィークは楽しみましたか?
ゴールデンウィーク最終日のスクール開催でしたので、疲れが出たり、落ち着かない子が多いかなぁと思っていたのですが、以外と調子がいい様子で、みんな頑張って練習していました。
発表会で、面かぶりクロールを披露してくれた子たちも、ストロークだけでなく、ずいぶんと足(キック)が動くようになっていました。進みも良くなり、面かぶりクロールで、10メール近く泳ぐ子もいます。
そろそろ背泳ぎの練習もさせたいなぁなんて、欲が出てしまうほどの上達ぶりです(^-^)
小さいお友達も、潜ることに余裕の出てきました。徐々にキックの練習に力を入れて、補助せずに、けのびバタ足で泳げるように指導内容を進めていきたいと思います。
耳をふさいで座り込み、なかなかプールに入ってこれず、途中で帰っていたお友達が、今日は最後まで参加しました。頑張ってくれました(^^)v 時々プールから出て、座り込んでいましたが、焦らずのんびり慣れていってほしいです。


[81] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/04/26(Thu) 13:22  

4月22日、ウインズ栃木にて。
参加6組・兄弟参加2名。
指導者2名・アシスタント2名。
最近、高学年のお友達の参加が増えてきました。体が大きくなると、力も強く、補助も大変ですが、ひまわりは、お父さんの参加が多いのと、ボランティアの方も男性が多いので、助かっています。
前回から栃木に参加してくれている自閉症の男の子も、前回に比べて少し落ち着いている様子で、ボランティアの先生とキックの練習をしていました。
自閉症の子は、初めてのこと・初めての場所が苦手(不安)ですから、慣れるまで指導する側も大変ですが、私たち以上に本人が大変な思いをしていることを忘れずに指導していきたいと思います。
まだ、小さなお友達も頑張って潜ったりキックの練習をしました。ちょっと不安がりながらも、お父さん・お母さんの応援で頑張る姿は、見ていて暖かい気持ちになります。
これから暖かくなりますから、プールも気持ちのいい季節になってきます。ひまわりだけでなく、色々な場所で、お水を親子で楽しんでもらいたいと思います。


[80] Re: [78] 指導報告 投稿者:ありママ(匿名希望) 投稿日:2007/04/23(Mon) 09:52  

篠崎先生、こんにちは。毎回先生の指導報告を読まさせていただいております。(結構楽しみにしている私です) 我が子はスイミングを楽しみに参加しております。指導熱心な先生、スタッフの方々には頭が下がる思いです。「怒る」ではなく、「叱る」ということ、そして褒めるタイミング。
我が子に接するのでさえ、難しいと感じます。障害児だからこそ、厳しくしなければならないことが多いと感じます。 縁あって、先生をはじめ、スタッフの方々やスイミング仲間に出会えたことは貴重な時間であり、かけがえのない人達だと思います。
焦らず、気負わず、毎回楽しく参加ができるよう、励みたいと思います。4月15日、ウインズ小山にて。


[78] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/04/19(Thu) 01:12  

4月15日、ウインズ小山にて。
参加17組・兄弟参加5名。
指導者5名・アシスタント3名。
今日のスクールは、いつもより30分早いく始まりました。何人か、遅れて参加してくれた子もいました。連絡が不十分で、ご迷惑をかけてしまったことを反省します。すみませんでしたm(__)m
指導をしていて、難しいと感じるのが、『受け入れる』ことと、『叱る』ことです。子供たちの不安や恐怖心を見逃さず、受け止めた上で、頑張りたい、頑張れるという気持ちを引き出していくべきだと思っています。叱らなければならない時も、自分のために自分の感情で怒るのではなく、子供たちのために叱るべきだと思っています。しかし、反省は多く、不安に気付いてあげられず、無理をさせてしまったり、叱るタイミングを間違ったり、ほめてあげるのを忘れてしまったり‥(>_<) ボランティアの先生たちを見ていても、どこまで頑張らせるべきか、戸惑ってしまう場面があるようです。
障害があるからこそ、厳しさを持たなければいけないこともあります。障害があるからこそ、のばしてあげたいことがあります。
優しさも厳しさも、言葉で言うほど簡単ではありませんが、ひまわりに来てくれる子供たちの可能性が、少しでも広がっていってくれるようなサークルになってほしいと願い、勉強していきたいと思います。
今回、健康運動指導士会の総会に出席していたので、私も15分程遅れての参加になってしまいました。ちゃんとスタートしているかなぁと、少し心配しながらプールに向かいましたが、笑顔で練習している子供たちを見て安心しました。優秀なスタッフに感謝します。ありがとうm(__)m


[77] 参加費還元について 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/04/03(Tue) 01:06  

ひまわりが活動を始めて2年半、18年度のひまわり運営費をまとめたところ、参加費に余りがでました。
最初の1年半は、マイナスが続き、どこまで活動を続けられるだろうと、弱気なことばかり考えていましたが、参加してくださるご父兄の暖かい言葉と協力、子供たちの笑顔と上達に支えられ、頑張ることが出来たことを感謝いたします。ありがとうございますm(__)m
余りが出たことについて話し合ったところ、参加費を下げることも考えましたが、今後活動を続けていく上で、難しいと思われる点もあり、しかし、無理に使い切る必要もありませんし、参加してくださったみなさんに、少しづつですが、お返しするのが一番では、という結果になりました。
 
1組1回あたり190円を参加回数でお返ししたいと思います。
郵送や振込みはいたしません。活動日に取りに来ていただくことになります。
還元には、期間を付け、期間内に取りに来ていただかなかった分は、ひまわりの活動資金にさせていただきます。
期間は4月15日〜7月中の活動日までとします。
今後、年度ごとで決算し、余りが3万以下の場合は、還元せず、次年度に繰越させていただきます。
 
まだまだ勉強が必要なひまわりですが、これからも宜しくお願いします。


[76] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/04/03(Tue) 00:24  

4月1日、ウインズ小山にて。
参加13組・体験参加1組・兄弟参加5名。
指導者5名・アシスタント1名。
小山遊園地跡地に建設されているショッピングモールの一部がオープンしたため、ウインズまでの道路が渋滞でした(>_<) そのため、遅れてくる子も多く、バタバタしたスタートになりました。私も遅れてしまい、迷惑をかけてしまいました。テキパキと準備をしてくれていたスタッフのみなさんに感謝ですm(__)m
ひとつのことを習得すると、驚くほどの上達ぶりを見せてくれますが、そればかり練習したがり、次の段階に入るのが難しい子が多くいます。一緒に入っているお父さん、お母さん、そして私たちも、つい上達を急かしてしまいがちになってしまいます。でも、彼らは、のんびり進んでいくのが好きです。束縛を嫌い、自由が好きです。彼らのためのサークルだということを忘れずに、のんびり、気長に、そしてしっかりと指導していきたいと思います。
時々私は、彼らと接していて、猫科だなぁと思うことがあります。気紛れで、自由で、純粋で、頑固で、甘え上手なところが、とても可愛く思えてしまいます。もし、彼らだけで生きていける世界があったら、ねたみや嫉妬、恨みのない平和な世界になるんじゃないかなぁ‥なんて、変なことを考えたりします。こんな無責任なことを言うと、子育てに苦労されている親御さんに叱られてしまいますね(;^_^A ゴメンなさいm(__)m
現実には彼らも、ルールやマナー、義務や制限のあるこの世界で生きていかなければなりません。ひまわりに参加することで、水泳技術だけではなく、ルールやマナーも習得していってくれたら嬉しく思います。
また、順番を待ち、守ることや、変化していく練習内容を、彼らの思考の中にスムーズに入れていく上手い方法がないか、指導の課題だと思います。


[75] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/03/28(Wed) 01:35  

3月25日、ウインズ栃木にて。
参加5組・体験参加1組・兄弟参加2名。
指導者4名・アシスタント1名。
今回は参加数が少なく、ちょっと寂しいスクールでしたが、参加してくれたお友達は元気いっぱい頑張ってくれました。泳ぐ順番も早く回ってくるので、後半少し疲れた様子でした(;^_^A
けのびの練習で、体をまるめてしまう子も少しづつ良くなってきました。自閉を持つ子の多くは、触られると、反射的に体をひくことがあるので、補助をしている段階では、なかなか上手に体が伸びませんが、体を伸ばした方が楽に進むことを知ってもらえように、根気よく指導していきたいと思います。
このところ、高学年の子の体験が続いています。小さい子に比べて、力も強いため、同じ行動でも対処のしかたが変わってきます。ボランティアの先生たちも、少してこずっている様子です(^-^) 迷惑では‥と、連れてくるお母さんは心配してくださいますが、てこずってこそ、わたしたち指導者が学び、成長していくものと思っています。たくさん勉強させて下さい。
また、いろいろな年齢の子が参加することで、父兄の方たちが参考にしたり、情報交換をしていけたら嬉しく思います。
子供たちも、親御さんも、わたしたち指導者も、みんなが大きくなれるサークルを作っていきましょうね。


[74] 指導報告 投稿者:篠崎 千尋 投稿日:2007/03/22(Thu) 00:18  

3月18日、ウインズ小山にて。
参加16組・兄弟参加4名・体験参加2組。
指導者3名・アシスタント4名。
いつもより、少し水温が低くめでした。
潜る練習から面かぶりクロールまで、それぞれのレベルに合わせて練習してもらいました。
面かぶりクロールは、毎回上達しているのが、目に見えて分かります。何より、嬉しいのは、子供たちが、今日やった練習を理解して、発表会で練習したことをきちんとやろうとしてくれることです。以前は、練習の内容と違うことを発表会で披露したがる子や、何をやったらいいのかわからなそうにする子もいました。自己満足と言われてしまうかもしれませんが、上手に出来たか、出来ないかではなく、やろうとしてくれる姿が、指導の中で生まれる私自身の葛藤や迷いを、子供たちに「間違ってなかったよ」と言ってもらってるようで、この子たちに支えられて頑張っていけるんだなぁと暖かい気持ちになります。
今回、保護者の方から、プールにくるようになって、身体のバランスが良くなったと言う言葉をいただきました。水の特性を正しく使うことで、筋肉を和らげてくれたり、また鍛えてくれたり、体だけではなく、心のバランスも整えてくれます。ひまわりは、泳ぎの習得を第一の目標に、水の特性を最大限にいかしたスクールになれるように努力・勉強していきたいと思います。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso